• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

進化をシステム論から考える(7)  ゲノムから進化発生生物学へ

2015/09/24 by 高橋一行
2 comments
高橋一行 (6)より続く 7 ゲノムから進化発生学へ  進化の説明を、遺伝子の突然変異と自然淘汰に求めるネオ・ダーウィニズムに対して、まずは修正され、次いで、それが見直しを迫られるところまで来ているということが、前回まで Continue reading →

生き物語ー自然は尋常ではない!9話「ツヤツヤ・プリプリの茗荷(ミョウガ)」

2015/09/21 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO) ・ 山小舎の裏庭に東京から移植した茗荷が、肥沃でオゾンがいっぱいの土壌に適したのか こんなに艶やかでプリプリ、 薬味の女王 まるで生き物のようで、今にも動き出しそう 何故か、俳優春川 Continue reading →

藤井建男初期作品ー1

2015/09/13 by 藤井建男
No comments
藤井建男 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・     (ふじいたけお  Artist) (pubspace-x2494,2015.09.13)

進化をシステム論から考える(6)  中立説をどう考えるか

2015/09/13 by 高橋一行
2 comments
高橋一行 (5)より続く 6. 中立説をどう考えるか  ネオ・ダーウィニズムにおいて、自然淘汰を万能とする説明がなされていた。そこに、中立説が出て、しかし、そこにおいても、自然淘汰は、それなりに重要だと言われる。しかし、 Continue reading →

進化をシステム論から考える(5)  中立説とその後

2015/09/12 by 高橋一行
2 comments
高橋一行 (4)より続く 5.中立説とその後  先の章で説明した偽遺伝子の研究で、中立説を確立させることに貢献した宮田隆は、『分子からみた生物進化』(2014)の中で、次のように言っている(注1)。  自然淘汰に有利でも Continue reading →

進化をシステム論から考える(4)  中立説について

2015/09/10 by 高橋一行
2 comments
高橋一行 (3)より続く 4.中立説について  ここから本論である。  木村資生の中立説は、以下のように、簡潔にまとめられる。分子レベルでの進化的変化、すなわち、遺伝物質それ自身の変化を引き起こす主な要因は、正のダーウィ Continue reading →

進化をシステム論から考える(3)  自然淘汰という概念

2015/09/09 by 高橋一行
2 comments
高橋一行 (2)より続く   3. 自然淘汰という概念    前回引用した、垂水雄二は、ドーキンスとグールドの論争を主題として書いた本、『進化論の何が問題か -ドーキンスとグールドの論争-』の中で、以 Continue reading →

T氏の演武=空手(KARATE)

2015/09/06 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments
  若生のり子(NORIKO WAKO) ・ ・     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・   ・ ・ ・   ・ ・ ・   ・ ・ ・   ・ ・ ・ Continue reading →

進化をシステム論から考える (2) ラウプとグールド

2015/09/05 by 高橋一行
3 comments
高橋一行 (1)より続く 2.ラウプとグールド  吉川浩満は、ラウプを最初に取り挙げ、次いで、グールドとドーキンスの論争を使って、自説を展開して行く。本稿でも、まず、ラウプとグールドの考えを紹介しておく。そのことで、ダー Continue reading →

この頃のこと、雑感。――綿井健陽氏、SEALDs、そしてママたち――

2015/08/29 by 上之園幸子
No comments
上之園幸子/相馬千春 皆様 「ノー・ウォー横浜展」、若生さんの作品も展示されていたのですね。教えていただけていたら、16日は鎌倉まで行ってたので、行けたかも。残念!でもこの記事から伝わってきます。 25日中野ゼロで、DA Continue reading →
  • «
  • ‹ Prev
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • Next ›
  • »

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カマキリ カント サルトル ジジェク ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 写真 写真・photograph 安川寿之輔 戦後国権 所有 手袋 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 石塚正英 積山 諭 老いの解釈学 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 身体の所有 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2025 公共空間 X | Design by Opencodez Themes