3.11 イノチ-Part I 2014/05/24 by T No comments 田島和子(KAZUKO TAJIMA) . 人間の手によって、地球の自然環境にばらまかれてしまった放射性物質はあらゆる生物の体内に否応なく取り込まれてゆく。 地球の生命はこれまでのように自然の恵みを喜び Continue reading →
私のマルセル・プルースト研究/『失われた時を求めて』における一人称についての私見(5) 2014/05/23 by 蒲地きよ子 No comments 蒲地きよ子 (4)より続く こうして、作家プルーストと、作品中の≪私≫との間の、像の重なり工合と、ずれ工合とを一応不充分ながら見てきたと思うので、わたくしははじめの疑問に戻って、どうして作家がその話者に名を与えなかった Continue reading →
3.11ブルーの鯉のぼり(Photos) 2014/05/23 by 若生のり子(NORIKO WAKO) No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 3・11被災地の写真です。 宮城県東松島市大曲浜地区 それまでは、住宅地で真新しい家屋がびっしりと立ち並んでいたところでした。 津波によって原野と化し、 無残に破壊されたガランドウ Continue reading →
部落文化・再生文化 連載④(最終回)(第四章 部落の伝統芸能/門付芸の主体と論理) 2014/05/23 by 川元祥一 No comments 循環型社会の基軸/地域社会の再生 川元祥一 作家/評論家 連載③より続く 第四章 部落の伝統芸能/門付芸の主体と論理 農民が稲の豊作を願って行う儀礼に「 田遊[たあそび]」がある。地方によって呼び方が違い、 Continue reading →
介護の仕事現場~訪問入浴編~ 2014/05/14 by 雪(ペンネーム) No comments 雪(ペンネーム) 短大を出てから4年間、がむしゃらに介護の現場で働いてきた。介護の学校を出たわけではなく、介護現場がどういうものかという知識をほとんど持たず、現場に飛び込んでいった。就職時に言えたことは、「体力とやる気 Continue reading →
なぜ「新しい公共空間」か 連載④ ―近代日本人の「考え方」を考える(続き)― 2014/05/13 by 相馬 千春 No comments 相馬千春 連載③より続く 五 近代日本人の「考え方」を考える ――小倉紀蔵『朱子学化する日本近代』を踏まえて――(続き) 6.近代日本における〈朱子学的思惟〉以外の諸要素 小倉は「日本の近代化」を「社会を「再儒教化」する Continue reading →
他者の夢 2014/05/13 by 高橋 一行 No comments 高橋一行 2013年の年末、NHKのドラマ「あまちゃん」の再放送を見る。そこでは、いくつもの、他者の夢が語られていた。 主人公の天野アキは、三陸の高校生で、海女になりたいと思っている。親友の、足立ユイは、東京に行って、ア Continue reading →
STOP IT ! ーpartII 2014/05/10 by 若生のり子(NORIKO WAKO) No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) (わこう のりこ Artis Continue reading →
石巻市立大川小学校の鯉のぼり(Photos) 2014/05/05 by 若生のり子(NORIKO WAKO) No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 108人の全校児童のうち、死者・行方不明74人、津波から生還した児童はわずか4人。 残り30人は不在や下校で無事。10人の教師も犠牲となった。 校舎の時計は午後3時37 Continue reading →
私のマルセル・プルースト研究/『失われた時を求めて』における一人称についての私見(4) 2014/05/04 by 蒲地きよ子 No comments 蒲地きよ子 (3)より続く 「ただし、≪私≫とだけは決して言わないことですね。」とジッドに忠告したプルーストは、従来の小説に用いられた一人称の、≪複眼的≫でない、一般的に使用される意味の≪私≫を言っている Continue reading →