• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

進化をシステム論から考える(12)  生物の地下深部進化仮説

2015/12/29 by 高橋一行
No comments
高橋一行 (11)より続く    中沢弘基の生命の誕生についての、2冊の本を(中沢2006, 2014)を読む。  彼の主張は、次の二段階に分けて考えることができる。ひとつは、地球が誕生してから、どのように、有 Continue reading →

進化をシステム論から考える(11)   金子邦彦(2) 

2015/12/29 by 高橋一行
One comment
高橋一行 (10)より続く    金子邦彦を読み解いて行く。後半である。ここでも、相互作用がキーワードである。  第5章と6章では、細胞内の分子の相互作用を扱った。そこで、分子集団の分化が生じていた。このあと、 Continue reading →

進化をシステム論から考える(10)   金子邦彦(1)  

2015/12/29 by 高橋一行
2 comments
高橋一行 (9)より続く    金子邦彦を読み解いて行く。系全体でなされる相互作用がテーマになる。  著書の第5章から入るべきだろう(注1)。  本稿第8章で書いたように、生命は、自己複製をする、代謝系を有する Continue reading →

二つの最高裁判決を読んで、家族を考える(下)

2015/12/27 by 西兼司
No comments
西兼司   (上)より続く   (三)、「夫婦同姓制度合憲」判決の問題点    もう一つの「夫婦同姓制度合憲」判決は、民法第750条の合憲性を憲法第13条、第14条第1項、第24条第1項及び Continue reading →

二つの最高裁判決を読んで、家族を考える(上)

2015/12/26 by 西兼司
One comment
西兼司    たまたま、12月16日午後2時前後テレビを見ていたら、5分間程度の「ニュース」では収まらず「最高裁での2つの訴えについての判決」に関する予告、速報的事実、判決理由、解説が暫くの時間続けられた。翌日 Continue reading →

藤井建男初期作品ー2

2015/12/19 by 藤井建男
No comments
藤井建男 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ (ふじいたけお  Artist) (pubspace-x2494,2015.12.19)

現代ギリシャ文学ノート(2) ――この山道を行きし人あり(日本における現代ギリシャ文学受容史)――

2015/12/18 by 茂木政敏
No comments
茂木政敏    先日、さる仏文科出の女性から「現代ギリシャ文学って日本で未開の領域で…なんというか…ミシェル・レリス言うところのBriséesですね」と言われて、これは言い得て妙なことを言う、とほとほと感心して Continue reading →

若生のり子個展「Cry Out!」

2015/12/07 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO)       ❝Cry out I❞ ,  Oil on canvas,  194×260.6cm       & Continue reading →

「ザクロ(pomegranate)I」生き物語ー自然は尋常ではない!10話

2015/12/01 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO) ・ ・ ・ ・ ・   ・ ・ ・   ・ ・ ・ ・ ・ ・   ・ ・ ・     ・ 世界各地で栽培されており、古今東西人間と Continue reading →

演劇時評(1)――「我が名は桃」タッタタ探検組合

2015/11/17 by ハンダラ
No comments
ハンダラ   劇 団 名:タッタタ探検組合 タイトル:「我が名は桃」 公演期間:2015年11月4日 (水) ~2015年11月8日 (日) 会  場:中野ザ・ポケット(東京都内) 出  演:あおきけいこ、岡田 Continue reading →
  • «
  • ‹ Prev
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • Next ›
  • »

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カマキリ カント サルトル ジジェク ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 写真 写真・photograph 安川寿之輔 戦後国権 所有 手袋 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 石塚正英 積山 諭 老いの解釈学 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 身体の所有 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2025 公共空間 X | Design by Opencodez Themes