• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

ガイア・ヴィンス『進化を超える進化』を読む―読書ノートの時代(92)

2025/09/06 by Ω
No comments
石塚正英   まえおき      ガイア・ヴィンス、野中香方子訳『進化を超える進化―サピエンスに人類を超越させた4つの秘密』(原題:TRANSCENDENCE: How Human Continue reading →

ハイゼンベルク『部分と全体』を読む―読書ノートの時代(91)

2025/09/01 by Ω
No comments
石塚正英   まえおき      私は、1970年から読書ノートを執り続けて今日に至っている。手書き時代も含め、そのノート群から主だったもの90点を選んで「読書ノートの時代」と題し Continue reading →

物と心のあいだに―西田幾多郎のハイゼンベルク読書

2025/08/23 by Ω
No comments
石塚正英   はじめに       王陽明を対象に執筆した拙著前作「真の自己は身体を離れない―王陽明『伝習録』を拾い読む」では、自然と人間(文化)の相関、〔自然⇄人間〕思想における Continue reading →

賽(さい)のトリプルダンス―賽子・賽銭・賽の河原

2025/06/11 by Ω
No comments
石塚正英   はじめに      本稿は、私がこの数年間継続してきたテーマ〔賽と葬の文化誌〕について、その前半部〔賽の文化誌〕についてまとめたものである。本稿に続いて、近々、後半部 Continue reading →

科学と非科学と擬似科学―パスカルの確率論を事例に

2025/05/15 by Ω
No comments
石塚正英     はじめに      昨今、様々なタスクを難なく支援するテキスト生成ツール、という触れ込みで一気にデジタル市場に出回ったChatGPTについて、1940年代末の生ま Continue reading →

人はなぜ学問するか―数学者エヴァリスト・ガロアを事例に

2025/04/05 by Ω
No comments
石塚正英     はじめに      今から10年程以前になるが、『科学するこころを開くScience Window』(2015年冬号)という雑誌で特集記事「なぜ数学を学ぶの?」を Continue reading →

量子力学は科学でなく技術である―パイディアの欠如

2025/03/10 by Ω
No comments
石塚正英     はじめに―問題の所在      すでに好奇心の芽生えている人は別として、ある現象や出来事、物事にふと関心を抱いた人は、「なぜ」と質問されても、「ほんの気紛れさ」と Continue reading →

量子力学という科学の非科学性―〔メソフィジカル・バース〕の提唱

2024/10/05 by Ω
No comments
石塚正英        本格的な研究が開始し成果が認められてから100年あまり経過した研究分野、量子力学について話題にします。100年前のアインシュタインと同様、私は数年前からこの分野に強い Continue reading →

文科系の進化論 - 進化論補遺1 –

2016/02/27 by K.I.T
No comments
高橋一行 (12)より続く    以下は、「進化をシステム論から考える」(全12回)の補遺である。 進化論に興味があり、書きたいことがあると言うと、もうそれだけで、様々な批判を受ける。つまり、進化論に対して、様 Continue reading →

進化をシステム論から考える(12)  生物の地下深部進化仮説

2015/12/29 by 高橋一行
No comments
高橋一行 (11)より続く    中沢弘基の生命の誕生についての、2冊の本を(中沢2006, 2014)を読む。  彼の主張は、次の二段階に分けて考えることができる。ひとつは、地球が誕生してから、どのように、有 Continue reading →
  • 1
  • 2
  • 3

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カマキリ カント サルトル ジジェク ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 写真 写真・photograph 安川寿之輔 戦後国権 所有 手袋 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 石塚正英 積山 諭 老いの解釈学 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 身体の所有 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2025 公共空間 X | Design by Opencodez Themes