• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

ヤケになってはいけないよ

2019/06/26 by Ω
No comments
森忠明      去年の春には僕の小さな家にたくさんの五年生が遊びにきてくれました。    僕が書いた物語が教科書に載って、その最初の授業の時、ある先生が「この作者はまだ Continue reading →

いしいひさいちから学ぶ政治学(1)――官僚制の存在形式

2019/06/21 by Ω
No comments
田村伊知朗                                     はじめに      いしいひさいちが、日本を代表する漫画家であり、第一級の知識人であることはほぼ Continue reading →

アルヴォ・ペルト作品の伝えるもの

2019/06/17 by Ω
No comments
積山 諭     アルヴォ・ペルトが自分のスタイルでありテーマともなっているのは、生国であるエストニア語のティンティナブリ・スタイルというティンティナブル(鐘)で何かを象徴する手法だ。それは Continue reading →

移動の時代3 -移民の哲学-

2019/06/14 by Ω
No comments
高橋一行        柄谷利恵子『移動と生存』を読解することから始めよう。現代は移動の時代である。2016年の本の冒頭部分で彼女はそう書く。2015年のデータで、移動先で居住、就 Continue reading →

“Overcome chaos 1” another versions=若生のり子作品展(現代美術)

2019/06/11 by W
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO)                           Continue reading →

若生のり子展作品「Overcome Chaos」について

2019/06/08 by Ω
No comments
(混沌から人類再生への希望) かしまかずお   目に見えるモノが全てでないことは、分かっている。と、人は恐らく思っている。 例えば、重い質量の星の近くでは光は直進できず、屈折進行するように宇宙空間は歪んでいるのは見えない Continue reading →

移動の時代2  - マルチチュード論 –

2019/06/03 by Ω
No comments
高橋一行      前章で、東浩紀が観光客の哲学を、カントとヘーゲルを読解し、アーレントなど現代思想を取り挙げることで正当化して来たことを見た。その上で、今度は東は、A. ネグリとM. ハー Continue reading →

生き物語ー自然は尋常ではない」!52話「ネギ坊主」 

2019/05/31 by W
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO)     ネギ坊主をクローズアップして観察したことがなかったこと 今更ながら口惜しく思います この繊細で凝縮された美しさ 「ウーーン」言葉がでません 全体のフォルム Continue reading →

中島正論序説――いしいひさいち農村論を媒介にして

2019/05/27 by Ω
No comments
田村伊知朗                                     はじめに      いしいひさいちが、日本を代表する漫画家であり、第一級の知識人であることはほぼ Continue reading →

移動の時代1 – 東浩紀『観光客の哲学』論 –

2019/05/24 by Ω
No comments
高橋一行        東浩紀『ゲンロン0 観光客の哲学』を参照し、その批判をしつつ、拙論を述べる。3回程度連載の予定である。    この本は題名の通り、観光客 Continue reading →
  • «
  • ‹ Prev
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • Next ›
  • »

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カマキリ カント サルトル ジジェク ハンダラ ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 写真 写真・photograph 安川寿之輔 戦後国権 所有 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 石塚正英 積山 諭 老いの解釈学 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 身体の所有 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2025 公共空間 X | Design by Opencodez Themes