生き物語ー自然は尋常ではない!<コクワガタ、オオクワガタ>122話 2025/06/27 by Ω No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 夕方から孫家族がそれぞれに懐中電灯を持ってクワガタを採りに<座間谷戸山公園>へ 『いざ行かん』と勇んで繰り出しました 7歳の孫は、勝ち誇ったように「雌雄混 Continue reading →
空海〔即身成仏〕に関する〔身体知〕的考察 2025/06/24 by Ω No comments 石塚正英 はじめに 論題に記されている〔身体知(bodisophy)〕のうち「知(sophy)」の部分は、通常なら身体でなく頭脳・精神に関係する。これはギリシア語由来で、内容として Continue reading →
葬送文化の諸類型―仏陀の涅槃経と親鸞の改邪鈔を参考に 2025/06/15 by Ω No comments 石塚正英 はじめに 本稿は、私がこの数年間継続して研究してきたテーマ〔賽と葬の文化誌〕について、その後半部〔葬の文化誌〕をまとめたものである。本稿に先立って、前半 Continue reading →
生き物語―自然は尋常ではない!<幸せ効果絶大ジューンベリー>121話 2025/06/13 by Ω No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 4月中旬満開を謳歌しているジューンベリー 梅や桜の後の三番手、どちらかと云えば花そのものは控えめで清楚 小ぶりな白い花なのですが、びっしりと小枝に房状で咲 Continue reading →
賽(さい)のトリプルダンス―賽子・賽銭・賽の河原 2025/06/11 by Ω No comments 石塚正英 はじめに 本稿は、私がこの数年間継続してきたテーマ〔賽と葬の文化誌〕について、その前半部〔賽の文化誌〕についてまとめたものである。本稿に続いて、近々、後半部 Continue reading →
老いの解釈学 第17回 脳は老いるのか 2025/06/08 by Ω No comments 高橋一行 脳は老いるのかという問いを立てる。この問いに対しては、脳が身体の一部であると考えるなら、脳も身体の他の部位とともに老いるということになる。わざわざ問いにするまでもない。 Continue reading →
美しい動作――『パパは専業主夫』 2025/05/31 by Ω No comments 森忠明 さっき、会社に勤めている妻から「生協でお米を買っといて」と電話があった。家事のまねごとをして十年余りたつので、銘柄は訊かなくても分かっている。「きらら」か「かけはし」である Continue reading →
生き物語ー自然は尋常ではない!<トロピカルなクロトン>120話 2025/05/30 by Ω No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 目に痛いくらい新鮮な5月の陽光 熱帯育ちだけあって厳しい透明な光に、負けじと艷やかな色で照り返し応戦 脂を塗ったようなグリーン・オレンジがかったイエロー・ Continue reading →