• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

昼—森忠明『ハイティーン詩集』(連載7)

2020/06/30 by Ω
No comments
(1966~1968)寺山修司選   森忠明   昼   ニューヨーク州マジソンスクエアガーデンの五ドル席でフレッド・マクマレイが双眼鏡片手にエキサイトしている プロボクシング世界ヘビー級タ Continue reading →

マラブーのエピジェネティクス理解を問う

2020/06/25 by Ω
No comments
高橋一行      C. マラブーは『明日への前に - 後成説と合理性 -』(以下、『明日』)において、カント理論における「超越論的なものは、発生・発展し、変化し、進化する」と言う(同 p. Continue reading →

道路交通における自然環境と人間的自然に対する否定的作用――ドイツにおけるその具体的様態に関する考察

2020/06/22 by Ω
No comments
田村伊知朗   はじめに    環境保護に関する意識が、後期近代の西欧において急激に浮上した。大気、水、土壌、動植物等から構成される自然環境の保護が、主要な政策課題の一つになった。環境保護と Continue reading →

これからの「対コロナ戦略」を考える――児玉龍彦氏の提起を踏まえて

2020/06/11 by Ω
No comments
鳴海游                                                   1. 日本の死者数が少なかったのは何故?    新型コロナの感染が完全に収束したわ Continue reading →

日常―森忠明『ハイティーン詩集』(連載6)

2020/05/30 by Ω
No comments
(1966~1968)寺山修司選   森忠明   日常   空が朽ちないのは私が在るのと同義で季節は私を思って回帰している 頭にCOSMOSがあって足もとにコスモスが揺れている 私と樹のとに Continue reading →

「戦前回帰」を考える(十五)――明治政府開明派と神道勢力の闘争

2020/05/22 by Ω
No comments
相馬千春   (十四)より続く。   十三 近代日本「民衆」の政治上の三つの意識(続)   3 明治政府開明派と神道勢力との闘争    前回、葦津珍彦『国家神道とは何であ Continue reading →

ジジェクのパンデミック論を読む

2020/05/11 by Ω
No comments
高橋一行                                          新型コロナウイルスの蔓延による世界的な危機に関して、ジジェクは矢継ぎ早に、次の3つの短い Continue reading →

誰が決めるのか

2020/05/04 by Ω
One comment
高橋一行    1. 専門家の苦渋の決断を私たちが支えられるか      高齢者という最も弱い人を見殺しにして、経済を優先せよということではない。それが4月24 Continue reading →

戦略を欠いた「宣言」延長ーーいま「新型コロナ」に対してどのような「代替戦略」が考えられるか

2020/05/04 by Ω
No comments
鳴海游   1. 感染者数を知らない首相、抗体検査の結果を明かさない官僚   「緊急事態宣言」がさらに31日まで延長されることになりました。   国民の多数は、「緊急事態 Continue reading →

鉄道―森忠明『ハイティーン詩集』(連載5)

2020/04/30 by Ω
No comments
(1966~1968)寺山修司選   森忠明   鉄道   私は何の気どりなく深呼吸する安穏な旅客だったはずだ 子供のように大声で小さな駅の名を叫んでみようとしたけれど 私は既に幾つの隧道を Continue reading →
  • «
  • ‹ Prev
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • Next ›
  • »

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カマキリ カント サルトル ジジェク ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 写真 写真・photograph 安川寿之輔 戦後国権 所有 手袋 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 石塚正英 積山 諭 老いの解釈学 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 身体の所有 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2025 公共空間 X | Design by Opencodez Themes