• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

なぜ「新しい公共空間」か 連載① ―福島原発と近代日本精神の「病理」―

2014/04/07 by 相馬 千春
No comments
相馬千春   一、福島原発と近代日本精神の「病理」    現代日本の諸問題を真に論ずるためには、何より「日本人の精神」のあり方を論じなくてはならないと思います。もちろん問題のより「物質的」な側面――資 Continue reading →
  • «
  • ‹ Prev
  • 40
  • 41
  • 42

タグ

Contemporary art NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カント ジジェク ハンダラ ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 公共性 写真 加速主義 地域社会の再生 安川寿之輔 川元祥一 循環型社会 戦後国権 所有 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 積山 諭 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 部落文化 雪 高橋一行 鬱 鳴海 游 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2021年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2021 公共空間 X | Design by Opencodez Themes