生き物語- 自然は尋常ではない!枯れすすき (尾花)の妙 47話 2018/12/30 by ⒲ No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 古代万葉の世界に詠まれるより遥か以前から 枯れては 枯れては 力強く青々と芽吹き 穂を垂れ 営々と繰り返す 輪廻 時空の風・すすき 壮大な悠久の流れに思いを馳せ 透明に Continue reading →
生き物語- 自然は尋常ではない!45話「胡桃(くるみ)の木」 2018/11/03 by W No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 深夜のワンコの散歩でいつもは通らない道を たまたま気分を変えて行ってみましたところ 都会では珍しい鬱蒼と茂った樹がポツンと大きな影を落としていました 下には黒い実が枯葉 Continue reading →
生き物語- 自然は尋常ではない!43話「カナブンとコガネムシの違い」 2018/08/31 by W No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 大都会の住宅地 我が小さな庭に寄り道してきた可愛い虫達 どの子が,カナブン?コガネムシ? はたまたハナムグリ?知りたくなりました が、、、 名前はなんで Continue reading →
生き物語- 自然は尋常ではない!42話「タチアオイも、人間も、色々がいい!」 2018/08/01 by w No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) こんなにもたくさんの変種があるとは壮観です 透かしのような白 繊細で優しいです &nb Continue reading →
生き物語- 自然は尋常ではない!41話「生まれたばかりの赤ちゃんカマキリ」 2018/07/01 by NW No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 孵化直前の卵 生まれたばかり 3ミリくらいのカルイカルイ Continue reading →
生き物語- 自然は尋常ではない!40話「ブラシの木(金宝樹)・カリステモン・ハナマキ(花槙)・ボトルブラシ 2018/06/01 by W No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) ブラシノキ(学名:Callistemon speciosus)は、フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木 オーストラリア原産で、5-6月頃に開花 ブラシのような形で茎の先からも枝が伸びる Continue reading →
生き物語ー自然は尋常ではない!36話「カラスアゲハとオニユリ」 2018/01/28 by W No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 雪が舞い 冬枯れの季節 シビレル曇り空 モノトーン カラスアゲハとオニユリ カラーが欲しかった & Continue reading →
生き物語ー自然は尋常ではない!35話「もみじの精 」 2017/12/22 by W No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 赤や黄の色が もみじの葉の像(かたち)から 空間に流れ出していく様を表現しました もみじの、精、魂、思い、を感じていました 春の桜前線と共に秋の紅葉前線が Continue reading →