• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

拡がる「ムスリム入国禁止令」への反撥、覇権国の座から滑り落ちるアメリカ

2017/02/04 by 鳴海游
No comments
鳴海游   西さんの<「主権国家論」をとる限りトランプの「7か国旅券者入国一時停止」は批判できない>(青字部分をクリックするとその記事に飛びます-以下同様)を読ませていただきました。私は西さんとは、感覚の違うと Continue reading →

「主権国家論」をとる限りトランプの「7か国旅券者入国一時停止」は批判できない

2017/02/02 by 西兼司
One comment
西兼司   アメリカのトランプ大統領が、就任前からのツイッター政治に加えて、就任後の「大統領令」乱発政治手法を繰り広げている。選挙戦の時からオバマやクリントンなどのエスタブリッシュメント擁護に反発を示していたの Continue reading →

田島和子(KAZUKO TAJIMA) 展-3fragments 生のかけら-

2017/01/26 by 田島和子(KAZUKO TAJIMA)
No comments
田島和子(KAZUKO TAJIMA) . . 旅芸人 2017 23x33cm コラージュ . . . . 二人 2017 23x33cm コラージュ . . . . ふたり 2017 23x33cm コラージュ . Continue reading →

ケニー・アルカナ あるいは、革命の詩聖女 Ⅲ<テロ>後の世界を生きる

2017/01/25 by 鈴木望水
No comments
鈴木望水     Ⅲ.<テロ>後の世界を生きる ―――力は、腕力からではなく、不屈の意志から生まれる。 マハトマ・ガンジー     2015年、パリで2つのテロ事件が起きる。言うま Continue reading →

ケニー・アルカナ あるいは、革命の詩聖女 Ⅱ.<バビロン>との闘い

2017/01/23 by 鈴木望水
No comments
鈴木望水     Ⅱ.<バビロン>との闘い   ―――創造するということは、抵抗するということだ。    抵抗するということは、創造するということだ。 ステファン・エセル   &n Continue reading →

ケニー・アルカナ あるいは、革命の詩聖女 Ⅰ.詩人の誕生

2017/01/18 by 鈴木望水
No comments
鈴木望水     Ⅰ.詩人の誕生   ―――世界を変えるなら、まずは自分自身が変わることから始めよう。 ケニー・アルカナ    現在のフランスで、最も注目すべき人物は誰かと聞かれた Continue reading →

生き物語ー自然は尋常ではない!23話 ❝カマキリさんと友達になりました❞

2017/01/16 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO) . なにげに気配を感じ、ふと見ると 窓辺にカマキリさんがいました 早く気が付いて とばかりに わたくしをじっと見つめていました しばしの時 彼または彼女と、わたくしの間に かすかな風 Continue reading →

「認知の視点」から考える、「I」と「私」の違い――金谷武洋「日本語論」から導かれるもの

2017/01/15 by 相馬千春
No comments
相馬千春   一、 「日本的に考えたり感じたりする」〈私〉とは?    昨年、浦上玉堂の山水画を前にして、<「私」というものが画の中に溶け込んでしまう>経験をした(1)とき、<私はやはり東洋あるいは日 Continue reading →

生き物語ー自然は尋常ではない!22話「冬のカマキリさん 」

2016/12/31 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments
若生のり子(NORIKO WAKO) . . ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ . わこう のりこ (Artist) (pubspace-x3897,12.31)

浦上玉堂――「私」が溶解していくその世界

2016/12/27 by 相馬千春
No comments
相馬千春    浦上玉堂を久しぶりに想い出したのは、森忠明さんの新著『空谷跫音録――ともきたる』を拝見したときです。    「夫(か)の虚空(キョクウ)に逃(のが)るる者は……人の足音、跫然(キョウゼ Continue reading →
  • «
  • ‹ Prev
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • Next ›
  • »

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カマキリ カント サルトル ジジェク ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 写真 写真・photograph 安川寿之輔 戦後国権 所有 手袋 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 石塚正英 積山 諭 老いの解釈学 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 身体の所有 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2025 公共空間 X | Design by Opencodez Themes