雁屋哲『美味しんぼ「鼻血問題」に答える』(遊幻舎)を読む 2015/04/29 by 安川寿之輔 No comments 安川寿之輔 1.待望の反論書の刊行―健忘症日本社会に向けて 本書は、2014年4月末以来の全マスコミを巻き込んだ『美味しんぼ』「鼻血出血描写」騒動、とりわけ安倍晋三内閣を先頭とする「風評被害」云々の誹謗的 Continue reading →
The Face 2 ( Jizo- the Buddhist guardian deity of children ) 2015/04/22 by 若生のり子(NORIKO WAKO) No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . (わこう のりこ Artist Continue reading →
「福沢諭吉神話」解体の道のり① 2015/04/17 by 安川寿之輔 No comments 安川寿之輔 はじめに―福沢諭吉研究のきっかけ 今からちょうど半世紀前、1964年に私が初めて『学問のすすめ』を読んだのは偶然のきっかけによる。水田洋 (当時名大経済学部教授、現、学士院会員) から『日本の Continue reading →
「サクラ(SAKURA)ー諸行無常」生き物語ー自然は尋常ではない!5話 2015/04/07 by 若生のり子(NORIKO WAKO) No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) 今を限り、満開の見事さが永遠に続くわけではないけれど、次の幕では、速くも散って仕舞うという短い命に、恨みがましく思ってしまうのは、、、。 諸行無常 満開を謳歌する傍ら、 Continue reading →
相馬氏への再批判 1 2015/04/05 by KIT No comments 高橋一行 次の5点について書く。 ① ヘーゲルの初期、つまり、『大論理学』初版を書く前に、「否定の否定」は肯定であるという文言があり、『大論理学』初版の後では、これは、何か所も、この文言がある以上、これがヘ Continue reading →
生き物語ー自然は尋常ではない!「春の罪」4話 2015/04/05 by 若生のり子(NORIKO WAKO) No comments 若生のり子(NORIKO WAKO) あまりにも けがれなく うつくしすぎて あまりにも けがれなく うつくしすぎて 陰りなく あまりにも けがれなく うつくしすぎて 透明で あまりにも けがれなく うつくしすぎて 歓喜 Continue reading →