• 想い
  • 談・論
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 談話室
  • 現代世界
  • アート(Art)
  • インフォ
  • 窓口
  • 記事検索
  • 投稿規定

「冬枯れの蔦・アブストラクト」生き物語ー自然は尋常ではない!14話

2016/04/13 by 若生のり子(NORIKO WAKO)
No comments

若生のり子(NORIKO WAKO)

.

.

IMG_3081-1 12x72

.

.

.

.

IMG_3086 10x72

.

.

.

.

IMG_3074 10x72

.

.

.

.

IMG_3085-1 10x72

.

.

.

.

IMG_3082-2 12x72

.

.

わこう のりこ (Artist)
(pubspace-x3153,2016.04.13)


後期近代における公共性の存在形式――公共交通における路面電車ルネサンスの政治思想的基礎づけを中心にして(その二)
後期近代における公共性の存在形式――公共交通における路面電車ルネサンスの政治思想的基礎づけを中心にして(その三)
  アート
  NORIKO WAKO, 根, 現代美術(コンテンポラリー・アート, 生き物語, 若生のり子, 蔦

タグ

Contemporary art Gloves NORIKO WAKO photograph 『ハイティーン詩集』 『失われた時を求めて』 カント ジジェク ハンダラ ヘーゲル マルセル・プルースト ラカン 丸山眞男 公共交通 公共性 写真 加速主義 地域社会の再生 安川寿之輔 川元祥一 循環型社会 戦後国権 所有 日本国憲法 森忠明 池田龍雄 無限判断 現代美術(コンテンポラリー・アート) 生き物語 田島和子(KAZUKO TAJIMA) 田村伊知朗 病の精神哲学 相馬千春 積山 諭 若生のり子 蒲地きよ子 藤井建男 西兼司 路面電車 身体 部落文化 雪 高橋一行 鬱 鳴海游

カテゴリー

アーカイブ

2022年7月
月 火 水 木 金 土 日
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

© 2022 公共空間 X | Design by Opencodez Themes